
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ajax通信でコメントを削除する - Qiita
Ajaxを用いたコメント削除機能を実装するにあたり詰まった点がいくつかあったので、記録として残してお... Ajaxを用いたコメント削除機能を実装するにあたり詰まった点がいくつかあったので、記録として残しておきます。 実装イメージは以下の通りです。 詰まった点は以下の2点です。 1.ネストされているコメントに対する削除方法(引数をどのように渡せばいいか) 2.js.erbファイルの記述方法 この2点に対する解決方法を記述をします。(解決までに自分が行ったことも書いていくため、長くなります。) 環境は以下のとおりです。 ruby 2.6.5 Ruby on Rails 6.0.3.3 1.ネストされているコメントに対する削除方法(引数をどのように渡せばいいか) まずは同期通信で削除ができるように実装を進めていきましたが、いきなり躓きました。ネストされている機能(今回の場合はコメントに関する機能)を削除したことがなかったからです。 とりあえず引数どうすればよいのかと考え以下の様にしました。 ①コメン