
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】DB接続のないログイン画面でバリデーションする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】DB接続のないログイン画面でバリデーションする - Qiita
はじめに バリデーションは,ActiveRecordの機能として実装できますが,ActiveRecordはORMのフレームワ... はじめに バリデーションは,ActiveRecordの機能として実装できますが,ActiveRecordはORMのフレームワークであるため,DB接続が必要になります. そのため,DB接続しないモデルにはActiveRecordが使えません. 今回はActiveModelを用いて,DB接続しないモデルへバリデーションを実装する方法を整理しました. Rails初学者による記事になります. 不足,間違い等ありましたらご指摘いただけますと幸いです. 環境 Ruby 3.0.4 Rails 6.1.7 やりたいこと DBに接続しないsessionモデルで作成したログイン画面に,バリデーションを実装します. 実装方針 sessionモデルに,ActiveModel::Modelをミックスインすることで,バリデーション機能を有効にする. sessionsコントローラで,valid?メソッドを用いて,バリ