
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Amazon RDS のクラスターを Slack から起動/停止する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Amazon RDS のクラスターを Slack から起動/停止する - Qiita
はじめに Slackを使ってAmazon RDSを上げ下げできるようにしました。使わない時間帯はちゃんと落として... はじめに Slackを使ってAmazon RDSを上げ下げできるようにしました。使わない時間帯はちゃんと落としてから帰りましょう。 やること 以下のことを行います。時間配分は作業目安です。 AWS に Chatbot を設定(5分) SlackにAWS Chatbotアプリを追加(5分) Lambdaを書く(30分) IAMを追加(5分) Slackワークフロービルダーを設定(10分) 構成図 SlackにAWS Chatbotアプリを追加してSlackワークフロービルダー経由でLambdaを叩きます。 Lambdaの動きは以下のようにしています。 AWS に Chatbot を設定(5分) AWSのコンソールにログインし、Chatbotと検索してください。クライアントにSlackを選択し、画面の指示に従って設定を完了させてください。 SlackにAWS Chatbotアプリを追加(5分)