
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS スティッキーセッションの有効化 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS スティッキーセッションの有効化 - Qiita
ECSでコンテナ(EC2インスタンス)をいくつも立ち上げる場合、何らかの理由でインスタンスが停止してセッ... ECSでコンテナ(EC2インスタンス)をいくつも立ち上げる場合、何らかの理由でインスタンスが停止してセッションが途切れてしまう場合があります。 インスタンスが停止しても、別のインスタンスからでもユーザーを識別できるようにしてくれるのがスティッキーセッションです。 スティッキーセッションの有効化はとても簡単です。(1分で終わります) AWSマネジメントコンソールからECSの画面を開き、ターゲットグループを選んで「属性の編集」ボタンから編集可能なります。 ①「維持設定」の有効化にチェックを入れて、 ② 有効時間を設定して ③ 保存すれば完了です。 スティッキーセッションの仕組みは難しそうですが、ポチポチクリックするだけでうまく設定してもらえるのは非常に助かります。 難しいこともあっさりできてしまう作りになっている。 ますますAWSが好きになりました。 スティッキーセッションを利用する場合とそう