
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【JS不要】CSSだけで入力欄フォーカス時に消えるプレースホルダーを実装する - Qiita
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【JS不要】CSSだけで入力欄フォーカス時に消えるプレースホルダーを実装する - Qiita
お問い合わせフォームなどの入力欄にプレースホルダーを入れておきつつ、いざユーザーが入力しようとし... お問い合わせフォームなどの入力欄にプレースホルダーを入れておきつつ、いざユーザーが入力しようとして入力欄をフォーカスしたらプレースホルダーが消えるようにする機能の実装方法メモ。 CSSだけで実装可能です。以下のコードをFoundationレイヤーのファイルなどにコピペして使ってください。 transitionは好みで入れているだけなので消してしまっても構いません(あるとフワッと文字が消えるので、ちょっとだけイケてる印象になります)。 // 入力欄にフォーカスした時、プレースホルダーを非表示にする。 input:focus::placeholder, textarea:focus::placeholder { color: transparent; transition: .1s; } // Chrome・Safari用 input:focus::-webkit-input-placehol