
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails 自動更新 - Qiita
ajaxを用いて自動更新機能を実装する。 今回は前回、作成した非同期通信のコードに書き加える形で自動更... ajaxを用いて自動更新機能を実装する。 今回は前回、作成した非同期通信のコードに書き加える形で自動更新を実装する。 ##完成品 ##環境 ruby:2.5.1 rails:2.5.3 DB:mysql(Sequel Pro) ブラウザ:Google OS:Mac(10.14.6) ##Github https://github.com/tana1818/auto_update ##作成する前に ####なぜ必要か 日々使ってるLINEを考えてみましょう。 LINEのように、相手側が入力すると自分側が、LINEを開いたままでも、 リアルタイムで更新されます。あれも自動更新機能が実装されています。 自動更新がないままLINEのチャット機能を使用するとなると 表示されている画面をいちいちリロードしないと画面が更新されません。 これを一人ならまだしも、グループでチャットをするとなると面倒です。