
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ActionMailboxでRSpecのテストを書く - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ActionMailboxでRSpecのテストを書く - Qiita
この記事の内容 メール受信周りの機能を実装中、RSpecでActionMailboxのテストを書くことになりました。... この記事の内容 メール受信周りの機能を実装中、RSpecでActionMailboxのテストを書くことになりました。 RailsガイドやパーフェクトRuby on RailsにはMiniTestの事例しか載っておらず、日本語の資料も少なかったので手順をメモしておきます。 ただし、ActionMailboxの実像そのものは他に良い記事がたくさんあるので、本記事ではあくまでもRSpecによるテスト記載について取り扱っています。 前提 使用したRailsとRSpecのバージョンは下記の通りです。 Rails 6.0.0 RSpec 5.0.1 また、テスト対象のMailBox内ではこのようにprocessメソッドを使ってメール送信処理を実装しています。