
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEでつくる 音声翻訳機(ほんやくコンニャク) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEでつくる 音声翻訳機(ほんやくコンニャク) - Qiita
はじめに AWS AIのサービスに、下記のようなものがある。 音声をテキストに変換するtranscribe テキスト... はじめに AWS AIのサービスに、下記のようなものがある。 音声をテキストに変換するtranscribe テキストを他言語翻訳するtranslate テキストを音声に変換するpolly これらを組み合わせれば、ほんやくコンニャクができるのではないか? ちなみに私はおみそ味を食べてみたい。 ということでほんやくコンニャクのLINEBOTを作ってみた。 基本的にはAWSサービスをぽちぽちと繋げていくだけで、LINE設定含め半日あればできる。 世の中のN番煎じではあるが、いろいろとハマッた部分もあったので記録。 構成と流れ 1.LINEから音声データを取得し,S3へ保存(.mp4) 2.S3から1.の音声データを取得してtranscribeで書き起こし,S3へ保存(.json) 3.S3から2.の書き起こしデータを取得してtranslateでテキスト翻訳 4.上記の3.の翻訳データをPolly