
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[C#] Mutexでリソースの排他制御をする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[C#] Mutexでリソースの排他制御をする - Qiita
mutex関連記事 やりたいこと C#のアプリとC++のアプリの2つのアプリから一つのリソース(例えばファイル)... mutex関連記事 やりたいこと C#のアプリとC++のアプリの2つのアプリから一つのリソース(例えばファイル)に読み書きするときに、同時に読み書きしてしまうといろいろ都合が悪いので、同時にアクセスしないように排他制御をしたい。 やり方 Mutexを使う。基本的には、 別のアプリと同じ名前の名前付きMutexを作る。 そのMutexを所有権を要求(WaitOne)して、 使える状態(シグナル状態)であれば、そのまま自分が所有して、使いたいリソースを使う。 他ですでに所有されている状態(非シグナル状態)であれば、他がmutex開放して使える状態になるまで待つ。 使いたいリソースを使い終わったら、所有していたmutexを開放(Release)する。 という流れでmutexを使う。 C#のサンプルコード 下記が、WPFでmutexを使うサンプルコード。別途C++版も作成して両方からmutexを使