
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RailsのActiveModelを使って検索機能を実装していく - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RailsのActiveModelを使って検索機能を実装していく - Qiita
検索機能を実装する 検索フォームを実装していきます。 まずは方針を決めます 下のような手順で進めてい... 検索機能を実装する 検索フォームを実装していきます。 まずは方針を決めます 下のような手順で進めていきたいと思います。 ①activemodelの機能を使って、SearchFormクラスを作成します。 ②ルーティング設定。postルーティングにsearchを追加する。 ③post、comment、usernameをSQLから検索するメソッドをpostモデル内につくる ④SearchFormクラス内の実装をしていく ⑤コントローラーで挙動を設定していく ⑥検索した時のviewの実装 SearchFormクラスの作成 まず「検索する」ことにおいて、何を検索するか?という事を考えます。今回は、投稿、コメント、ユーザーの名前が検索できるようなフォームを実装したいと考えています。そして、既存の各テーブルからデータを探すことを想定しています。(posts、comments、usersのテーブルがすでに