
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
機種依存文字を数値文字列参照に変換するツールを作成(JIS X 0208基準) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
機種依存文字を数値文字列参照に変換するツールを作成(JIS X 0208基準) - Qiita
初めに 以前の投稿「機種依存文字をチェックするツールを作成した話(JIS X 0208基準)」 で機種依存文... 初めに 以前の投稿「機種依存文字をチェックするツールを作成した話(JIS X 0208基準)」 で機種依存文字をチェック出来るようになったのですが、そのままだと使えないので字解きに変換するしかありませんでした。 あまり文章として読みやすく無いので、機種依存文字を数値文字参照に変換するようにツールを改良しました。 簡単な仕様 機種依存文字をチェック ツールはHTML+javascriptで作り、formのtextareaに文章を入力してもらい、submitされた時に、javascriptで判定する。 判定方法は、ホワイトリスト方式を使い「JIS X 0208」で定義された文字を、あらかじめ配列に入れておき、formから送られてきた文章が機種依存文字かどうか1文字ずつチェックする。 機種依存文字があった場合、その文字をjavascriptのcharCodeAtを使って数値文字参照に変換する。