
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コードテストで速度測定済!PythonによるAtCoderスニペット集 (2)応用編 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コードテストで速度測定済!PythonによるAtCoderスニペット集 (2)応用編 - Qiita
特に明記無い限り、本記事は2023年AtCoder言語アップデートの前の情報です 応用編では、典型アルゴリズ... 特に明記無い限り、本記事は2023年AtCoder言語アップデートの前の情報です 応用編では、典型アルゴリズム別に、最新の「AtCoder 競プロ典型90問」を30問も解説するなど、実際の問題を積極的に取り上げていきます。また、本記事のコンセプトに沿って、パラメータを変えて速度測定を行います。 2022/10/13 記事が概ね完成しましたので、「更新型記事」という表示を削除しました 記事全体の説明は基本編を参照ください。 (1) 基本編 (2) 応用編(本稿) 参考: 【競プロ】PyPy3で使える!Numpy代用ライブラリ 参考: 【競プロ専用】PythonでMultiSetを今度こそ 基本編では、競プロ用の入出力系スニペット、素数や組合せ等の数学関数などをとりあげています。 1. 区間演算 1.1. 累積和(基本) 区間和を何度も求める際は、予め累積和を求めてから、その差分を求めます。