
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】formオブジェクトを用いてフロントエンドにjson形式でレスポンスを返す - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】formオブジェクトを用いてフロントエンドにjson形式でレスポンスを返す - Qiita
React × Rails SPAの作成にあたりformオブジェクトを用いた実装をする必要があった。その際のレスポンス... React × Rails SPAの作成にあたりformオブジェクトを用いた実装をする必要があった。その際のレスポンスの返し方についてまとめておきます。 HTMLを返すだけなら苦労しない。 普通formオブジェクトでは以下の流れでデータを扱う コントローラーでストロングパラメータを用いてformから送信された値を受け取る formオブジェクトに定義したattr_accesorでストロングパラメータで許可したキーを受け取る saveメソッドなり保存処理を自前で実装。ActiveRecordのメソッドでDBに値を保存 コントローラーでredirectなどを用いてページをレンダリング 3で保存処理をした後はformオブジェクトの役目は終わる。 json形式のレスポンスをどう返すか? ところがSPAでフロントエンドから非同期でAPIを動かす場合はjson形式でレスポンスを返さないといけない。 そこ