
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オンプレでVMwareを触ってきた人のためのAWS速習 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オンプレでVMwareを触ってきた人のためのAWS速習 - Qiita
普段オンプレミスのインフラエンジニアをやっていますが、やればすぐわかるだろうと思い続けて数年経ち... 普段オンプレミスのインフラエンジニアをやっていますが、やればすぐわかるだろうと思い続けて数年経ちましたが一向に触る機会がやってこないので、個人でAWSに入門してみることにしました。 やはりインフラになじみのない人よりはすんなり理解出来ましたが、いくつか普段のオンプレミスでの仮想環境(VMwareなど)と考え方が異なる点がありましたので、備忘録として残しておきます。 まずざっくりEC2の作成方法 一般的な手順はネット上にたくさん転がっているので、そちらに説明を譲るとして、EC2インスタンスを作成する中で普段仮想環境ばかり触っている私が気になった点について記載しておきます。 イメージの選択 そこまで戸惑うほどでもないが、VMの側だけ作ってOSをインストールするのではなく、あらかじめ用意されたAMIというイメージをもとにインスタンスを作成する。 自分でカスタマイズしてマイAMIとして登録しておけ