
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【PHP】認証と認可のちがいとJWTの検証について - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【PHP】認証と認可のちがいとJWTの検証について - Qiita
Web APIを扱う場合、認証/認可についてある程度理解していないと正しく扱うことができません。 弊社の非... Web APIを扱う場合、認証/認可についてある程度理解していないと正しく扱うことができません。 弊社の非エンジニアから質問されたことをきっかけに、自分自身の整理も兼ねてまとめておきます。 少しだけLINEログインと絡めて説明します。 認証/認可とは 認証 Authentication それが誰であるかを確認すること。 認可 Authorization 何らかの情報に対するアクセス権限を確認すること。 例えると、認証は「証明書による本人確認」、認可は「チケット(切符)の発行」です。 2つを分離して考えると、認証は本人確認であってそれによって何が行えるということはなく、認可は権限があるというだけでそれを使うのが誰かには関与しません。 引用:ウェブアプリにLINEログインを組み込む | LINE Developers LINEログインでいうと 認証 誰であるかを確認する。 認可 アプリケーショ