
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ubuntuで画面が白っぽいときの対処法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Ubuntuで画面が白っぽいときの対処法 - Qiita
はじめに 業務でUbuntuを使用しており、エディタでダーク系のカラーテーマを使った際、画面表示が少し白... はじめに 業務でUbuntuを使用しており、エディタでダーク系のカラーテーマを使った際、画面表示が少し白っぽい感じがしたので、そのときの対処法をまとめます。 アドバイス等あればお気軽にコメントお願いします。誰かの役に立てば幸いです。 TL;DR Ubuntu(Linux系 OS)、HDMI接続、Intel系オンボードグラフィック環境下で、画面描画のRGB階調がデフォルトで制限されている場合がある。 下記コマンドで画面描画の制限を解除できます。 $ xrandr --output DP-2 --set "Broadcast RGB" "Full" # --outputには設定を変更したいディスプレイ出力を指定