
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CognitoにSDKやAWSCLI無しでアクセスする(curlなど) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CognitoにSDKやAWSCLI無しでアクセスする(curlなど) - Qiita
はじめに AWSのAPIGatewyの認証としてLambdaAuthorizerは使用したことがありますが、Congnito認証は使用... はじめに AWSのAPIGatewyの認証としてLambdaAuthorizerは使用したことがありますが、Congnito認証は使用したことが無かったため試してみました。 またクライアントがCognitoにアクセスする際、ググるとほとんどがSDKやAWSCLIを使用していました。AWSのサポートに「curlなどで普通にアクセスできないのか?」と質問をしたところ、以下の情報を教えて貰えました。 Cognito UserPool へのサインイン時には、以下の InitiateAuth API が呼ばれているため、Cognito UserPool のエンドポイントに対して InitiateAuth を curl コマンドで呼び出すことで、実現すること自体は可能です。 InitiateAuth - Amazon Cognito Identity Provider Amazon Cognito I