
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】【通報機能】ユーザー通報機能を作ってみました - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】【通報機能】ユーザー通報機能を作ってみました - Qiita
ポートフォリオを作っていた際にwebアプリケーションでよく見かけるユーザー通報機能を実装したいと思い... ポートフォリオを作っていた際にwebアプリケーションでよく見かけるユーザー通報機能を実装したいと思い、実装の仕組みを検索してみたのですがほとんどヒントを見つけられませんでした。 なので、自己流でユーザー通報機能を実装してみました。まだまだ初心者のため、諸々間違いがあるかもしれませんが、この記事が少しでも皆さんの助けになると幸いです。(何かお気づきのことがあればコメントお願いいたします> <) 【環境】 Rails 6.1.5.1 ruby 2.6.3 【前提】 管理者機能(Admin)を実装しています! deviseを使っています! 【実現したいこと】 自分以外のユーザーを通報できる機能。 通報されたユーザーを管理者が確認できる。 その通報のステータス(対応済み等)を更新できる。 管理者の判断でユーザーを退会扱いとする事ができる。そのユーザーはログインできなくなる。 【テーブル設計】 Us