
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「料金設定が月単位」「課金が秒単位」のAWS EBSの料金計算 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「料金設定が月単位」「課金が秒単位」のAWS EBSの料金計算 - Qiita
概要 AWS EBSのストレージ/ボリュームのサイズに対する料金は秒単位で課金されます。料金は月額で設定さ... 概要 AWS EBSのストレージ/ボリュームのサイズに対する料金は秒単位で課金されます。料金は月額で設定されていますが、月額÷その月の日数÷86,400秒(24時間)が1秒当たりの料金になります。月によって1秒当たりの料金は少しだけ上下します。 AWS EBSの料金設定と課金の単位 AWSには料金設定と課金単位の粒度が違うサービスがあります。例えばEBSの料金は次のように「GB 月」と月額で設定されています(金額は2021年6月1日時点の東京リージョン)。 ボリュームタイプ 料金 しかしEBSのデータ量に課金は、実は秒単位です(ただし最小で60秒分は課金されます)。次のように書かれています。 gp3 ボリュームのプロビジョンドストレージ、プロビジョンド IOPS、およびプロビジョンドスループットは、1 秒ごとに課金されます (最小課金時間は 60 秒)。 gp2 ボリュームのプロビジョニン