エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rails]ユーザー退会機能の実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails]ユーザー退会機能の実装 - Qiita
こんにちは、tt_tsutsumiです。 今回はユーザー退会機能について実装を行いたいと思います。 こちらの記... こんにちは、tt_tsutsumiです。 今回はユーザー退会機能について実装を行いたいと思います。 こちらの記事が何方かのお役に立てると嬉しいです。 ユーザー新規登録、編集の記事は折を見て記載したいと思いますので、 今回はユーザー退会機能と退会済みユーザーがログインを行えない様に実装致します。 1. 会員状況の定義 ユーザーの会員状況をenum(boolean型)で設定をする。 boolean型は真偽値を保存する型で、2つの状況しか登録する事が出来ません。 今回はユーザーが 有効会員か退会済み会員か の2択なのでこの型を使用します。 また is_active が true(有効会員) の場合ログインが出来る設定を行います。 ※ is_active が false(退会済み会員) の場合はログインが行えません。

