
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
React初心者のための Material-UI 【Dialogの使い方編】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
React初心者のための Material-UI 【Dialogの使い方編】 - Qiita
React + Material-UI を勉強しています。今日は「ダイアログ」「モーダル」などと呼ばれる機能の使い方... React + Material-UI を勉強しています。今日は「ダイアログ」「モーダル」などと呼ばれる機能の使い方をまとめます。 React のチュートリアルは一通り終えていざ自分で作ろうとするとつまずくことがあるかと思います。なかでも Material-UI の公式ページは便利だけど理解し辛いなあと思うので「使い方」の点からまとめます。ちなみに Dialog ってのはこんな奴ですね。GIFはMaterial-UI のサンプルページです。 大雑把なプロセスは Dialog のデザインを決める Dialog を含むコンポーネントを作る SampleDialog SampleDialog を開くトリガーを作る state のリフトアップ となります。 ダイアログのデザインを決める Dialog を含むコンポーネントのデザインを決めます。直接 <Dialog /> に props を渡せるなら