
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パッケージ名を指定してgo buildしよう - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パッケージ名を指定してgo buildしよう - Qiita
はじめに フューチャー Advent Calendar 2021の7日目です。 本記事では go build main.go と go build {... はじめに フューチャー Advent Calendar 2021の7日目です。 本記事では go build main.go と go build {パッケージ名} としてビルドしたときの微妙な違いについて説明します。Goのバージョンは go1.18beta1 で確認しています。 Go 1.18から runtime/debug パッケージの ReadBuildInfo() を使って、ビルドしたときのVCSのハッシュを取得できるようになりますが、このビルドしたときの微妙な違いが影響するようになります。1 https://tip.golang.org/doc/go1.18#go-command go build の引数による違い go build でGoのソースをビルドして、実行バイナリが生成されることはよく知られています。 Usageにあるように go build [-o output] [