
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
next-redux-wrapper のアップデートに見る Universal App の State 管理について思うこと - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
next-redux-wrapper のアップデートに見る Universal App の State 管理について思うこと - Qiita
Next.js で Redux を導入しているプロジェクトで、next-redux-wrapper を使用している方もいるかと思い... Next.js で Redux を導入しているプロジェクトで、next-redux-wrapper を使用している方もいるかと思います。 今年に入って v5 から v6 にアップデートが行われましたが、だいぶ挙動が変わり Universal App での State 管理をあらためて考えるきっかけになったので、ドキュメントとして残しておきます。 細かくなった State 管理 v6 のアップデートで特筆すべきは HYDRATE のアクションが追加され、SSR時にサーバサイドで生成された任意の State をクライアント側に移譲する処理を明示的に書く必要が出たことです (React の hydrate() と同じことを Redux で行う感じです)。 v5 までは暗黙的に State の状態はサーバ <=> クライアント間で共有されていましたが、今回のアップデートでその処理はなくなりました。