
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【初心者】deviseの使い方 導入から設定変更 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【初心者】deviseの使い方 導入から設定変更 - Qiita
はじめに 勉強のためにdeviseを使い、ログイン周りを作成しました。 デフォルトではユーザー名、パスワ... はじめに 勉強のためにdeviseを使い、ログイン周りを作成しました。 デフォルトではユーザー名、パスワードで認証しますが、今回社員番号、パスワードで認証するよう設定を変更していきます。 環境 Ruby 2.5.3 Ruby on Rails 5.2.4 Devise 4.7.1 完成 bootstrapで見た目を整えていますが、このようになるように設定を変更していきます。 # 実装 ```rails:Gemfile gem 'devise' ``` ``` $ bundle install ``` ●deviseの設定 create config/initializers/devise.rb create config/locales/devise.en.yml ===============================================================