
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PromiseとAwaitの違い、Promiseで勘違いしたこと - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PromiseとAwaitの違い、Promiseで勘違いしたこと - Qiita
「PromiseとAwaitの違い」というタイトルがもう、わかってない感がすごくてヤバイっすね Promiseが基礎... 「PromiseとAwaitの違い」というタイトルがもう、わかってない感がすごくてヤバイっすね Promiseが基礎機能で、Awaitはpromiseを使って待つ仕組み的なもの。 Promise の .then() は待たないという話 Promise の .then() は一気に実行される。最初のとこすら待ってくれない。一気に流したいなら promise 作って then するだけで非同期になる。 .then() の中でAPI取得とかしてたら、(実行順は揃うけど結果の)前後はまったく保証されない。 e.g. 4秒待つ、3秒待つ、2秒待つ・・・と時間がかかるかと思いきや、最期の1秒待つやつから順に帰ってくる。 log = (str) => console.log(str); new Promise(function(resolve, reject) { setTimeout(() => lo