
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google Cloud Vision APIでドキュメントの向き判定をする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Cloud Vision APIでドキュメントの向き判定をする - Qiita
なにをしたいか ドキュメントをスキャンor撮影した画像があるとする。それぞれの画像はドキュメントの正... なにをしたいか ドキュメントをスキャンor撮影した画像があるとする。それぞれの画像はドキュメントの正しい向きに対してバラバラの向きになってしまっている。これをGCPのVision APIで取得できる情報を使って正しい向きに回転してやりたい。 ちなみに、フリーのOCRであるTesseract OCRではPSM(Page Segmentation Model)に0や2を設定することでテキストの傾斜角度を調べることが可能。一方、Google Cloud Vision APIでは調べた限りそのようなオプションは見つからなかったので、自前で実装することにする。 ※なお、本記事では横書きのドキュメントのみを対象とし、縦書きのドキュメントは考慮しない。 目次 Google Cloud Vision APIで得られる情報 向き判定アルゴリズム 実装 参考文献 Google Cloud Vision API