
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity】VRで立体視360画像を見る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity】VRで立体視360画像を見る - Qiita
はじめに こんにちは。UT-virtual Advent Calendar 2019 、19日目担当のwappaboyです。 Insta360Proなど... はじめに こんにちは。UT-virtual Advent Calendar 2019 、19日目担当のwappaboyです。 Insta360Proなどの全天球カメラで撮影した立体視360静止画をVRで見られるようにUnityで実装する方法を紹介します。 2019年4月に、サークルの新歓活動のために開発した「新歓VR」のプロジェクトを掘り起こして説明します。 使用したもの Unity 2018.3.6f1 OculusGo Insta360 Pro で撮影した両眼立体視の全天球静止画 こんな感じの、上下で右眼用と左眼用に分かれている1:1の画像が用意できていると良いです。 撮影時の設定にもよりますが、私が使用したオリジナル画像は 7680x7680 pixel でした。 Unity(OculusGo)で快適に動作するよう、Photoshop等の画像編集ソフトで 2048x1024 のサイズ