
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Private Docker Registryを構築しよう!(NginxでのBasic認証付き) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Private Docker Registryを構築しよう!(NginxでのBasic認証付き) - Qiita
本記事は東京学芸大学 櫨山研究室 Advent Calendar 2020の八日目の記事になります. はじめに みなさん... 本記事は東京学芸大学 櫨山研究室 Advent Calendar 2020の八日目の記事になります. はじめに みなさんはDockerを利用していますか? Dockerではイメージを共有し,イメージからコンテナを生成することが簡単にできます. 作ったアプリケーションをちょっと公開したいと思えば,サーバ上でイメージからコンテナを立ち上げるだけで実行することができ非常に便利ですね. 一方でDockerイメージをそのように管理する方法は少し悩ましい問題だと思います. 本記事では自前のサーバにDocker Registryを立ててイメージを管理する方法を扱います. 構成 NginxをリバースプロキシにおいてDocker RegistryとGUIのクライアントソフトにアクセスできるようにします. またNginxのBasic認証を有効にして簡易的に認証機能を持たせます. 前提として サーバのドメインは