
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MACでカーソル操作をvimモードでやる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MACでカーソル操作をvimモードでやる - Qiita
これを使えばホームポジションを移動せずにカーソルキーを移動できますが、emacsに慣れていない人にとっ... これを使えばホームポジションを移動せずにカーソルキーを移動できますが、emacsに慣れていない人にとってはやりづらいと思います。vimだったら分かるのに・・・。 そんな方に向けにvimと同じ操作方法でカーソルキーを移動できるように設定する方法を紹介したいと思います。 Karabiner-elementsの設定 インストール ショートカットキーをカスタマイズすることになるため、以下からKarabiner-elementsをインストールします。 Karabiner-ElementsはmacOS Sierra以降から対応しているようで、Sierra未満の方はKarabinerを使う必要があるらしいので注意してください。 カーソル移動設定情報をimport Karabiner-Elementsの設定画面が出たら「Complex modifications」タブに移動して、「Add rule」をクリ