
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CSSの:has()のポリフィルがあったので試してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CSSの:has()のポリフィルがあったので試してみた - Qiita
この記事の概要 CSS を書いていて「.childクラスを持っている要素だけスタイルを変えたいんだよなあ」な... この記事の概要 CSS を書いていて「.childクラスを持っている要素だけスタイルを変えたいんだよなあ」なんてシーン、ありませんか? 私はしょっちゅうあります! Selectors Level 4 では:has()という疑似クラスが定義されていて上記の夢を叶えてくれるのですが、Can I use...を見るとほぼ全滅です。 2022年2月24日時点の結果は以下をご覧ください。 そんな:has()ですが、ポリフィルを見つけたので試しに使ってみた記事です。 使い方 といっても公式ドキュメントに書いてあることぐらいしかやっていません。 一応実験してみたリポジトリを公開しているので、以下を触っていただいてもOKです。 準備 以下のようなHTMLとCSSを用意しました。(話を簡単にするために一部を省略しています) トライしていることは以下の2点だけです。 h2の色を#55c500にする ただし、s