
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
先日いよいよAnimate.cssがv4になったのでwow.jsの使い方にコツがいる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
先日いよいよAnimate.cssがv4になったのでwow.jsの使い方にコツがいる - Qiita
Animate.cssとWOW.js、駆け出しwebエンジニアなら誰しもが一度は通る道ですよね。 とくにWOW.jsのはっち... Animate.cssとWOW.js、駆け出しwebエンジニアなら誰しもが一度は通る道ですよね。 とくにWOW.jsのはっちゃけたオフィシャルサイトは印象強いかも。 WOW.js 本家: https://github.com/graingert/wow Fork: https://wowjs.uk/ Forkの方がStar多い...。内容はほぼ同じです。 そんな彼らですが、先日のAnimate.css v4.0.0リリースで、使い方にコツがいるようになりました。 変更点 クラス名にprefixがつくようになった Animate.cssから提供される全てのクラス名にanimate__というprefixがつきます。 utilityクラス名の命名が変更になった?(DurationとかDelayとか) ① Animate.cssを導入 npmの場合 npm install animate.css