
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
UnityのuGUIで8ドットフォントを書く - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
UnityのuGUIで8ドットフォントを書く - Qiita
Unityで2Dの低解像度のドットがくっきり見えるようなゲームを作りたいと思いました。 そこでまず文字を... Unityで2Dの低解像度のドットがくっきり見えるようなゲームを作りたいと思いました。 そこでまず文字を書こうと思い、8x8ドットのフォントを描きましたがこれをuGUIで表示する方法がわからない。 ググるとShoeBoxを使ったビットマップフォントの使い方など出てきたのですが、どうにもカーニングしてしまって等幅で書いてくれない… 探していたらこのような サイト があったので参考にさせていただきまして、自分の覚書としてまとめたものです。 まず作ったフォントはこれです。 128x48で数字とアルファベット少しの記号がアスキーコードに従って入っています。 縦64ドットになっているのはキリを良くするためです。 それでこれをCustomFontとして登録したいわけですけど、パラメータを手作業で入れるのは無理なので.fontsettingsファイルを吐き出すことにしました。 # fontsetting