
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「マイクロサービスパターン」の復習 6章 イベントソーシング - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「マイクロサービスパターン」の復習 6章 イベントソーシング - Qiita
概要 Java読書会でせっかく勉強したのにつぎつぎと忘れていくので、印象に残ったところを記録していく 6... 概要 Java読書会でせっかく勉強したのにつぎつぎと忘れていくので、印象に残ったところを記録していく 6章 イベントソーシングを使ったビジネスロジックの開発 モデリングした結果を反映したテーブルを作るのではなく、エンティティに対する生成・更新イベントをDBに記録していくという話 https://microservices.io/patterns/data/event-sourcing.html 従来のアプローチ やり方 なんらかモデリング 対応するクラスを作る 対応するテーブル作る ORマッパーでテーブルとクラスをつなぐ 欠点 履歴が残らない 後付で履歴つくるのは大変 生成・更新イベントも後付 イベントソーシング やり方 モデリングはする 対応するクラスは作る でも永続化するのは、生成・更新イベントのみ(永続化用のテーブルをイベントストアと呼ぶ) デシリアライズは、空オブジェクトにイベント