
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PythonコードをDDDっぽく改良する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PythonコードをDDDっぽく改良する - Qiita
はじめに この記事では、プログラム設計に焦点をあてて、よりよい設計をするために私が気を付けている点... はじめに この記事では、プログラム設計に焦点をあてて、よりよい設計をするために私が気を付けている点などについてまとめようとおもいます。 今回 Python のコードを取り上げますが、これは私が実際業務でおこなったコード改善活動で書いたコードをベースにしています。 コードの概要 このコードはログの解析をおこなっていまして、処理としては、 1. 対象となるログファイルを読み込む 2. 集計する 3. データベースに結果を書き込む というシンプルな内容です。 とあるログファイルを解析し、ユーザーのログイン状況を集計する内容になっています。 今回のコード改良にあたり、まずざっくりとした設計図を書くところからはじめました。 設計をするときには、ドメインを抽出するところからはじめます。 そしてそれらドメインを呼び出すアプリケーション、あるいはインフラストラクチャに役割を分割しながら考えていきました。