
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
共働き夫婦の月々の精算を自動化してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
共働き夫婦の月々の精算を自動化してみた - Qiita
はじめに 我が家は共働きで、家賃や光熱費・食費等の共通の出費はワリカンです。 共通の出費は一つの口... はじめに 我が家は共働きで、家賃や光熱費・食費等の共通の出費はワリカンです。 共通の出費は一つの口座にまとめて紐づけており、その口座の残高のベース残高から減った分(=使った分)だけ割り勘してそれぞれが振り込む、といったルールとしています。 今回は口座残高の取得やワリカン計算を自動化し、Slackのチャンネルに投稿するような仕組みを作りました。 やったこと AWS Lambda上でHeadless Chrome + Seleniumを動作 Web家計簿アプリに自動ログインして口座残高を取得 ワリカンを計算しSlackの家計清算チャンネルにメッセージ送信 最終的にこんな感じのメッセージが投稿されるようになります。 システム概要は以下の図のようになります。 開発環境 Windows10 Pro 64bit VisualStudio Code Python3.7 AWS GitLab 1. Sla