
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Laravel】管理画面と一般サイトでログファイルを分けてみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Laravel】管理画面と一般サイトでログファイルを分けてみる - Qiita
一般ユーザがアクセスする画面と、管理者がアクセスする画面があるサイトの場合、一つのログに出力して... 一般ユーザがアクセスする画面と、管理者がアクセスする画面があるサイトの場合、一つのログに出力していると、両方のログが混在して「これはどっちの処理のログ?」みたいになって分かりづらい。 一般ユーザは、一般ユーザ用のログファイルに出力 管理者は、管理者用のログファイルに出力 という風に完全に分けられれば見やすくなるはず。 さっそく分けてみた。 環境 laravel 5.8 前提 一般ユーザ用の画面 「https://example.com/admin」配下以外は全部、一般ユーザ用 管理画面 逆に「https://example.com/admin」配下は全部、管理画面 作ってみた Larvael5.6からログの設定方法・出力方法が大きく変わった様で、今回は5.8で試しています。(検証はしてないけど、たぶん5.6〜5.7でも動くのではないかと。) ざっくりとした手順 一般ユーザ用と管理者用のログ