
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JavaScript の Fetch API を用いた HTTPリクエストで簡略な時間的制約を設ける - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JavaScript の Fetch API を用いた HTTPリクエストで簡略な時間的制約を設ける - Qiita
タイトル通りの内容の、ちょっとしたメモです。 今回の内容 Fetch API などを使って HTTPリクエストを実... タイトル通りの内容の、ちょっとしたメモです。 今回の内容 Fetch API などを使って HTTPリクエストを実行する際に、例えば「1度 HTTPリクエストを送ったらその後 5秒間は HTTPリクエストを送る処理を実行しないようにする」というような、時間的制約をかける話です。 指定の時間が経過するまでは HTTPリクエストを実行しようとしてもその処理をブロックするようなフラグを立てておく、という形で実現してみます。 時間的な制約をかける 「処理をブロックするようなフラグ」という話を書きましたが、このフラグがオンになった後に、一定の時間が経過したらフラグがオフになる、というような処理を実装します。 具体的には、「JavaScript で sleep処理を実現する方法」というような方向性で情報を探した時によくでてくる、「async/await を使った sleep処理」を使います。 ●非同期