
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Ruby】1~100の数字の中から素数を出力する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Ruby】1~100の数字の中から素数を出力する方法 - Qiita
num = [*1..100] # 1~100の数をもつ配列numを作成 non_prime_number = [] # 素数ではない数を入れるよう... num = [*1..100] # 1~100の数をもつ配列numを作成 non_prime_number = [] # 素数ではない数を入れるように空の配列non_prime_numberを作成 num.each do |n| # numに対してeachを回し、素数ではない数を探す non_prime_number << n if n == 1 # 1は素数ではない # 2は素数なので処理なし if n >= 3 i = 1 # while文内で使う while true # 無限ループを作る i += 1 # iは2からスタートさせる # iを2~nで変化させ、n / iの余りが0であったらnは素数と判定 non_prime_number << n if n % i == 0 # iがnのひとつ前の数になるか、nが素数でない数であったらループ終了 break if i == n -1