
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】コントローラの異なるページ上で投稿/削除するしくみをつくる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】コントローラの異なるページ上で投稿/削除するしくみをつくる - Qiita
目標物の確認 今回の目標物は以下のようです。 ユーザーAのポストに対し、ユーザーBがコメントを投稿し... 目標物の確認 今回の目標物は以下のようです。 ユーザーAのポストに対し、ユーザーBがコメントを投稿します。 コメントの投稿フォームはposts/show内にあります。 コメントはposts/show内で表示され、自分のコメントに対しては削除することが可能です。 分からなかったこと ポスト表示ページのパスがposts/:idであり、ページが持つ固有のparams要素はidのみであるならば、、、 コメントを作成する際はCommentモデルのpost_idカラムにparams[:id]を代入すれば良いのは分かる。 コメントを削除する時、該当するコメントのidをfind_byを使って探すことができない。 (paramsが持つidはPostモデルのidであり、Commentモデルのidではないから。) 解決策 モデル同士を紐づけて ルーティングをネストして コントローラを設計し ビューファイルのfo