
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Next.jsでIEブロックを行う - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Next.jsでIEブロックを行う - Qiita
動作対象外のブラウザ(IE)でアクセスされた際、警告を出したい場合がありました。 Vue.jsの場合は、inde... 動作対象外のブラウザ(IE)でアクセスされた際、警告を出したい場合がありました。 Vue.jsの場合は、index.htmlに直に判定文を記述すればよかったのですが、Next.jsでのやり方がわからず苦戦しました。 調べてみると、当然ながらサポートしていないブラウザで動作させるのでNext.jsのアプリケーション内で制御するのはあまり良くなさそうなので、実現方法を考えてみました。 これ以外にも他にもっといい方法があるかもしれませんが、とりあえず残しておきます。 ※コードはTypeScriptです。 IE判定 こんな感じでメッセージを出したいが、pages/_app.tsxに記述するとエラーになる。 if (window.document.documentMode) { document.write('IEはサポートしていません') }