
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CodeMirror 6 を触ってみよう - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CodeMirror 6 を触ってみよう - Qiita
APIが充実しててカスタマイズしやすいCodeMirrorというWysiwygエディタの開発中のバージョン6が、スマホ... APIが充実しててカスタマイズしやすいCodeMirrorというWysiwygエディタの開発中のバージョン6が、スマホでもいい感じに動くことを目指してるし、共同編集の機能を実装しやすそうな気がしたのでちょっと試してみました! 出来上がるもの (エディタのとこを3回くらいクリックすると編集できるよ!) Hello World! ✍️ まずはエディタを設置する。CodeMirror6はコアには最低限の機能だけを備えていて、必要な昨日はExtensionを追加することで実現する。 ✍️ そのため、ソースコードが小さくなるし(今は全部が一つのリポジトリに入ってるから小さくはない?)、必要な処理だけするから速い このままだと文字が書けるだけ。 import { EditorView } from "@codemirror/next/view"; import { EditorState } from