
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[未経験エンジニア]のオリジナルアプリ制作の反省1.「ビューは先にしっかり作っとけ」 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[未経験エンジニア]のオリジナルアプリ制作の反省1.「ビューは先にしっかり作っとけ」 - Qiita
誰なのか 某短期集中エンジニア養成プログラムでエンジニア転職を目指している者です。 エンジニアとし... 誰なのか 某短期集中エンジニア養成プログラムでエンジニア転職を目指している者です。 エンジニアとして学習を始めて、現在2ヶ月になります。 何を書くのか オリジナルアプリを制作した過程で「もっとこうしておけばよかった...」と後悔した部分 「ここは、実装難しかったな...」と、思った部分 について,1日1つ取り上げ、ネタがなくなるまで投稿します。 基本的には、自分の備忘録としての記録となりますので、至らない点も多々あるかと思います。 それでも、もし僕みたいに「未経験からエンジニアになろう!」と思っている人の参考になれば幸いです。 環境 ruby: 2.6.5 Rails: 6.0.3.4 今回の結論 タイトルの通りです。ビューをあらかじめ作っておくことの重要性をひしひしと感じました。 ソースコードも交えてお話しします。 こうしとけばよかった! 具体的には、開発を始める前の企画段階で リセット