
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
副業でTerraform化した時のお話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
副業でTerraform化した時のお話 - Qiita
本記事は 個人開発 Advent Calendar 2019 19日目の記事です。 概要 11日目の記事 に引き続き、個人開発... 本記事は 個人開発 Advent Calendar 2019 19日目の記事です。 概要 11日目の記事 に引き続き、個人開発ではなく恐縮ではありますが、 副業で既存環境をTerraform化した時のお話を書かせて頂きます。 背景 私が副業でお手伝いしたサービスのインフラ(AWS)環境は、コード管理ができていない状況で、メインで構築した人の頭の中と、一部ドキュメントにネットワーク構成だけ記載がある状態でした。 (ただ、これが悪かったとかいう話ではなく、会社のリソース状況や事業状況などから、そこまでする必要がなかったため) とはいえ、メインで構築した人の頭の中にしかないと、いざという時困るのでいつかはやりたいという話を聞いてました。 そして、一部の環境をEC2からFargateに移行しようとしていたのもあり、 そのタイミングで構築する環境はTerraformで構築しようということを決め、Te