
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Typeformのかっこいい入力フォームを自作アプリに実装した話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Typeformのかっこいい入力フォームを自作アプリに実装した話 - Qiita
概要 非エンジニアビジネス職(カスタマーサクセス職)の@yuta_maruyamaが、動的でイケてるかっこよい入... 概要 非エンジニアビジネス職(カスタマーサクセス職)の@yuta_maruyamaが、動的でイケてるかっこよい入力フォームを自力で作ろうと思ったけれど難易度が高すぎたので米国産SaaSのTypeformを組み込んでWebhookで連携しようとした話です。 ちなみにカスタマーサクセスの話は一切なく、大好きなクラフトビールのテイスティングノートアプリを作ろうとしている中での話。 環境 Ruby 2.6.2 Rails 6.0 heroku 作ろうとしているもの BEER BASH ビールのテイスティングノートアプリ 飲んだビールに関する評価やコメントをnoteとして残す Rails練習用なので見てくれは勘弁 「ノートを残す煩わしさ」がないことをサービスのユニークな価値にしたかったのでそこにはこだわりたい Typeformとは フォームやサーベイに特化した米国のサービス 無料で使える 有料版だと