
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
React ページ内遷移をドロワーで実装する【備忘録】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
React ページ内遷移をドロワーで実装する【備忘録】 - Qiita
記事を書いた経緯 開発中にページ内遷移をドロワーで行いたいと思い、色々と調べてみたのですが 記事が... 記事を書いた経緯 開発中にページ内遷移をドロワーで行いたいと思い、色々と調べてみたのですが 記事がなく、自作してしまったのでその備忘録になります🙌 また、MUIやNext等の導入は既に行なっている体で話を進めますので 導入から行う方は以下の記事を参考にすると良いです! (自分が書いたものですが、大方使うものは全て書いてあります👍) 動作画面 早速ですが、実装した画面を見てみましょう。 こんな感じです! (画質とデザインはご勘弁を、、、🙏) 手順 Drawerを作る DrawerMenuを作る 使いたいページでuseRefしまくる propsの形式でDrawerMenuに渡す ドロワーの項目ごとでスクロールする関数を作成する Drawerを作る まず、ドロワーを使いたいので、作ります。ドロワーだけ作成する手順は ドロワーAPIを拝借 ドロワーの状態を管理 だけになります! (公式の内容