
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VSCodeの拡張機能を自動インストールするバッチファイル作ってみた for Mac - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VSCodeの拡張機能を自動インストールするバッチファイル作ってみた for Mac - Qiita
背景 いつも思うのですが、VSCodeの拡張機能で良いものって決まってませんか? 更に、その決まったもの... 背景 いつも思うのですが、VSCodeの拡張機能で良いものって決まってませんか? 更に、その決まったものを何回もインストールするの時間の無駄じゃないですか? (同じことの繰り返しは計算機の得意領域なのに!) ということで、Macでバッチファイル作りましたぁ🔥 (Railsの拡張機能のみで、まだ勉強中ですがアウトプットします!) Windows版&CLIアプリは↓です! 内容 以下の2本立てです! バッチファイルって何? 普通のプログラムファイルとバッチファイルの違い 作ってみた 動作フロー (Railsの拡張機能を対象に自動インストールするバッチファイルです!) 1. バッチファイルって何? バッチファイルとは、Windowsで使える拡張子が「bat」のファイル(Macでは、「.command」の拡張子)のことで、複数のコマンド(命令)やプログラム起動などを一つのファイルにまとめて記述し