
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EventBridgeを使用してクロスアカウント間でGlueジョブを連携してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EventBridgeを使用してクロスアカウント間でGlueジョブを連携してみた - Qiita
背景・目的 別アカウントで作成したデータを元に、Glueジョブで処理するケースがあります。 このような... 背景・目的 別アカウントで作成したデータを元に、Glueジョブで処理するケースがあります。 このような場合に、Glue Trigger等のスケジューラーで特定の時間になったら起動し動き出すこともできますが、入力データの作成が遅れた場合などに空振りするケースがあります。 そこで、別アカウントで準備ができたら、Glueジョブを起動してもらう方法が考えられます。 本ページでは、この仕組みを試してみたいと思います。 まとめ クロスアカウント間でシームレスにGlueジョブを動かしたい場合に使用できます。 ソース側のGlueのステータスを検知するEventBridgeのバスは、Defaultでしか拾えないので注意が必要です。 EventBridgeからGlueを起動する場合、GlueジョブではなくGlueWorkflowを指定する必要があります。 概要 今回は、下記のような構成を試してみたいと思います