記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sekiyado
    sekiyado 「嘘に説得力を持たせる」という意味では冨樫が抜群に上手いと思う。/え、、、食脱医師っていないの?(ブコメで知る)

    2021/06/08 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura 男塾、小学生低学年の頃に読んでて、民明書房は実在する出版社だと思ってたな、、。るろけんの頃はそこそこ歳いってたので実在するって発想は全然なかった。

    2021/06/07 リンク

    その他
    tribird
    tribird それは剣と言うにはあまりにも

    2021/06/07 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 かめはめ波は撃てないと即理解しても、二重の極みは出来るとずっと思って練習してたからな。だってなんか理論がそれっぽいんだもん。

    2021/06/07 リンク

    その他
    ak148
    ak148 きちんと調べて、大きな嘘をつくのがマンガです。って野田サトル先生も言ってたなあ。

    2021/06/07 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr るろうにが造語なのやばい

    2021/06/07 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan しんじてた!!

    2021/06/07 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 騙されたっ!

    2021/06/07 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO ひょっとして通常の3倍の速度や1200万パワーも嘘なの?

    2021/06/07 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu あるでしょ。あるんだから。

    2021/06/06 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd 峰打ち不殺は存在するから……

    2021/06/06 リンク

    その他
    gabill
    gabill ヒストリエ。主人公の書記官という立場は、歴史をいくらでも改竄できるので物語が史実から多少逸れても支障がない便利な設定。アレクサンドロスは本当に病死だったのか...とか、いかにもエウネメスが誤魔化しそう。

    2021/06/06 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k ちなみに、その昔 探偵ファイルというサイトで実際に作って検証されていたが。極めて脆弱な刀だそう。物理構造として無理があるらしく、大して切れないし、すぐに曲がるそう。

    2021/06/06 リンク

    その他
    noizecehi
    noizecehi 見取り図のツッコミもこの類か

    2021/06/06 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata 「射界」って言葉は攻殻原作一巻で作者コメントで「作者の造語だよ」とあるのにミリタリー作品で普通に使われてるのすげーなと思ってる

    2021/06/06 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe ゴルフは英国発祥というのが定説であったが 最近では宗家二代 呉 竜府(ご・りゅうふ) がその起源であるという説が支配的である

    2021/06/06 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 「るろに」は壬生狼(みぶろ)が3文字だから思いついた造語ではないだろか。

    2021/06/06 リンク

    その他
    uva
    uva 信じてたのに!

    2021/06/06 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre サムライガンの単行本描き下ろし部分が好き

    2021/06/06 リンク

    その他
    fraction
    fraction 恥ずかしながら司馬氏にはかなりの期間騙されてた。たまたま明治もので死んだはずの人が会話してるの、ちゃんとした伝記から時系列を知り自分なりに調べ、あは、となった。おっさんは民明も和月氏も大丈夫だったが...

    2021/06/06 リンク

    その他
    rag3
    rag3 鋼鉄の棒で殴るわけだから、峰打ちだろうと骨くらい折れるし場所によっては致命傷(時代劇勢)。 格好良ければいいんだよ。

    2021/06/06 リンク

    その他
    vamview
    vamview これがうまいのは刃牙

    2021/06/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 因みにあれは、「九条自衛隊」の戯画化だと思っている。

    2021/06/06 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 実在って過去にあったかどうかってことなのかと思うけど連載当時に逆刃刀は作れるってテレビで見たような気もするけど覚えてない

    2021/06/06 リンク

    その他
    kumicho24
    kumicho24 倭刀術を極めれば空中ジャンプも余裕

    2021/06/06 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 民明書房はずるいよね

    2021/06/06 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy ブラックジャックで出てきた病気とかも…

    2021/06/06 リンク

    その他
    mastsouth
    mastsouth そもそもるろうにもこの作品が初出だったはず

    2021/06/06 リンク

    その他
    kianos
    kianos 某小説に出てくる作家デレク・ハートフィールドは本当にいると思ってたな

    2021/06/06 リンク

    その他
    type-r
    type-r これを上手いと言われてもなぁ…普通の注釈じゃんとしか

    2021/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漫画『るろうに剣心』の"逆刃刀"があたかも実在したかのように思わせる表現が上手いという話「実際にあると信じ込んでいた…」

    汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono るろうに剣心1話、いきなり逆刃刀の解説を欄外で「※」であたか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/23 techtech0521
    • amen88232021/06/10 amen8823
    • sekiyado2021/06/08 sekiyado
    • nagaichi2021/06/07 nagaichi
    • T-miura2021/06/07 T-miura
    • temimet2021/06/07 temimet
    • tribird2021/06/07 tribird
    • uoz2021/06/07 uoz
    • pptppc22021/06/07 pptppc2
    • ak1482021/06/07 ak148
    • jsbmrr2021/06/07 jsbmrr
    • mekanical2021/06/07 mekanical
    • ken-baan2021/06/07 ken-baan
    • htnmiki2021/06/07 htnmiki
    • Kitajima_Gaku2021/06/07 Kitajima_Gaku
    • ni_can2021/06/07 ni_can
    • goppy_goppy2021/06/07 goppy_goppy
    • bannri902021/06/07 bannri90
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事