記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imakita_corp
    imakita_corp おもしろ大学に入ったつもりが硬派系大学で入学式早々に強制連行されて毎日殴られるよりマシ

    2024/05/20 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 転職して、久しぶりに、仕事で金融工学の話ができる、英語のできない人がいない、職場にいると、よくわかる話。

    2024/05/20 リンク

    その他
    Tack2Me
    Tack2Me いや、コミュ力よ

    2024/05/20 リンク

    その他
    kk255
    kk255 逆に熱心な学生が少ないから喜ばれて、先生とはたくさん話せるとは思うけど、同級生と話したい欲は満たせないよな。

    2024/05/19 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter 欧米的な卒業のしにくさの方が良いのでは?

    2024/05/19 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R ウチの娘がこれに近い状態。志望学科がある大学の偏差値に開きがあり、高い方に落ちたので低い方に行ったが、彼女の偏差値帯からはかなり下のせいか会話がツライらしい。/少数いる同じような学生とつるんでる。

    2024/05/19 リンク

    その他
    takanq
    takanq 多くの大学で聴講生制度あるから、申し込んで講義受講すれば良いのでは?

    2024/05/19 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben このひとに更に追い打ちをかけても仕方がないけど、偏差値高めの大学に行って周りのレベルの高さに直面したらたぶん簡単に落ちこぼれて「やっぱり偏差値低い大学に行ってたらよかった...」って愚痴ると思うんだよなぁ

    2024/05/19 リンク

    その他
    a446
    a446 学歴フィルター42校に入る国公立でも講義を理解できてない人はゴロゴロいるから鶏口牛後と思って邁進したらいいと思う

    2024/05/19 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 進学校で落ちこぼれて浪人せずに地元の私学に進学した人物モデル。未来の自分を救いたいなら今すぐ動け。

    2024/05/19 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 偏差値の高めの大学に通うとどういう大学生活を送ることができるのかを、「四畳半神話大系」でも読んで予習しておくといいよ。アニメでもいい。

    2024/05/19 リンク

    その他
    shoi
    shoi 初志貫徹して読書に青春を捧げるべき。Fランで暇だったのでプルースト読破しましたて面接で言われたら、俺ならビビるね。

    2024/05/19 リンク

    その他
    hatebu_admin
    hatebu_admin 日本人の6人に1人は偏差値40以下定期

    2024/05/19 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 渇望しているしていたなら別に転学なりの手段を取ることは出来るはずなので書いてない部分の要素でお察しなのでは

    2024/05/19 リンク

    その他
    toraba
    toraba 令和ロマン(慶應義塾大学のお笑いサークル出身)「大学生必見!こんなコールをするサークルには気を付けてください。」https://youtu.be/7VwnM7eE3UQ

    2024/05/19 リンク

    その他
    ryusanyou
    ryusanyou 大学で教員やってるのいるんだけど教授の質も授業内容も下手すると施設なんかはそこそこなら私立の方が良いくらいだけど、やはり学生の見ているものは違うと言ってた。高偏差値は友達人脈作りに行くところだわな

    2024/05/19 リンク

    その他
    rotas18
    rotas18 勉強しなかっただけなのにようこんな長い言い訳書けますわ

    2024/05/19 リンク

    その他
    swampert260
    swampert260 上位ブコメ怖すぎ…そうやって溜飲下げて楽しいか

    2024/05/19 リンク

    その他
    twox
    twox はてぶというかネット民?って、何であれ発言者に反発や説教するバイアス強めにある気がする。割とそうだろうねって話もケチつけずにはいられない

    2024/05/19 リンク

    その他
    keren71
    keren71 先生と仲良くなれるのラッキー

    2024/05/19 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 (スター上位ブコメを眺めて)もう少しこう、何というか、手心というか、、、(絵略)

    2024/05/19 リンク

    その他
    hedachi
    hedachi とある人から聞いた話だが、偏差値低い大学に行ったら、教授からすると話が通じる学生が他にほとんどいないので、いろんな教授と仲良くなって話とかたくさんできて勉強になったとのこと

    2024/05/19 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 二世政治家とかは逆に偏差値高い人達しか知らないから、底辺の実状を理解できないのよね。だから電動キックボードとか移民政策とかを安易に許可しちゃう

    2024/05/18 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 北米だが、息子はズボラで自発的学習が苦手だがメンタル日本的なので、寮で周りが勉強してると、つい勉強してしまうそうな。

    2024/05/18 リンク

    その他
    Xray
    Xray で、この人に偏差値高めの大学に行く能力はあったんですかね…?

    2024/05/18 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 偏差値はそこそこ高い大学だったけど、同級生とそういう話で盛り上がったことない。仕方なく先生の部屋訪ねてたのも同じ。

    2024/05/18 リンク

    その他
    duguruu
    duguruu はてのさんのコメントすごいな

    2024/05/18 リンク

    その他
    inuinuimu
    inuinuimu 金銭面とか環境が主の要因で、近くの大学しか行けない。ってのが本当の理由なのでは… 自分を納得させるために、のんびり本が読める学校に自ら自己暗示をかけたのでは…なんて思ってしまう

    2024/05/18 リンク

    その他
    togetter
    togetter 趣味とか仕事とかでも自分に合う環境探しは大切だよね!

    2024/05/18 リンク

    その他
    as62
    as62 東大に行ってよかった点の一つは、上側は偏差値で切られてないからとんでもなくすごい奴がたまにいて、そいつらを間近で見れたことだな。

    2024/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    偏差値低めの大学にいったら講義の話をする相手がいなくて「偏差値高めの大学に行く意味」を思い知った話…自分に合う環境であるかは大事

    音羽 庵🗝 @VYNZlYq58otIZyk 偏差値の高い大学に行くって大事なんだなぁって思った。 高校生の頃は、偏差...

    ブックマークしたユーザー

    • kaokaopink2024/05/25 kaokaopink
    • hahahaha5072024/05/21 hahahaha507
    • imakita_corp2024/05/20 imakita_corp
    • kumicit2024/05/20 kumicit
    • tg30yen2024/05/20 tg30yen
    • apple_lang_apple2024/05/20 apple_lang_apple
    • nighttable2024/05/20 nighttable
    • Tack2Me2024/05/20 Tack2Me
    • togawa_n02024/05/20 togawa_n0
    • katzkawai2024/05/20 katzkawai
    • thesecret32024/05/20 thesecret3
    • kk2552024/05/19 kk255
    • delimiter2024/05/19 delimiter
    • hamamuratakuo2024/05/19 hamamuratakuo
    • rAdio2024/05/19 rAdio
    • Domino-R2024/05/19 Domino-R
    • takanq2024/05/19 takanq
    • toyoben2024/05/19 toyoben
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事