
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スズキ、ダイハツ「日系トラック連合」参画の事情
スズキとダイハツが“トラック連合”に参画した。その連合とは、いすゞ・日野の国内トラック大手2社と、日... スズキとダイハツが“トラック連合”に参画した。その連合とは、いすゞ・日野の国内トラック大手2社と、日野の親会社でもありCASE(コネクテッド・自動運転・サービス・電動化)技術開発で先行しているトヨタの3社が4月に発足させた新会社(コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ=CJPT)だ。 CJPTは自動運転などの先進技術の共同開発やカーボンニュートラル実現、CASE技術の普及を目的として設立された。スズキとダイハツは7月にCJPTの株式をそれぞれ10%取得した。 ダイハツとスズキは、運送業で「ラストワンマイル」と呼ばれる配送拠点から住宅や事務所などの配送先までの輸送を担う軽自動車のバンタイプを製造・販売している。7月21日の会見でスズキの鈴木俊宏社長は、「われわれの使命は、お求めやすい価格でカーボンニュートラルに貢献する軽自動車を市場に出すこと。この実現は単独では非常に難しい